
名古屋探索の最近のブログ記事

建物が、歴史を感じさせます。

>
■東山スカイタワー
天気も上々、GW前の週末ということで、予想通りそれほど込んではいませんでした。
高さは134mのタワーですが、80mの高台にあるため、214mのタワーでも東山動物園のシンボルの一つです。名古屋市政100周年を記念して、1984年に建てられました。
今回は時間の都合で割愛しましたが、天気が良い日は展望台からの眺めは最高です。名古屋が一望できます。
■コアラ
東山動物園の名物「コアラ」です。
1984年に日本に始めて来てから、東山動物園のマスコットです。
コアラの主食は「ユーカリの葉」、栄養は非常に少ないらしく、出来るだけエネルギーを消費しないようにと、コアラはあまり動かない。。。1日に20時間は木の上で寝ているとか。。。
未だかつて、活発に動いているコアラをみたことがありません。
でも、木の上での寝顔も、愛くるしいのです。
誰もが知っている百獣の王ライオンです。
久方に東山動物園を訪れて、驚いたのが、従来から改装されて、かなり近距離でガラス越でライオンみられるようになっていたことです。昔はすごーく遠くからしか見られなかったので、迫力がイマイチでしたが、ゲストサービスとして(?)改装されて迫力が増しています。
久しく、東山動物園を訪れていない方は、懐かしさと新しさを求めて訪れてみてはいかがでしょう。
■キリン
こちらも、人気のキリンです。
■ゾウ
ゾウも動物園の定番ですよね。
■ボンゴ
東山動物園の数ある動物の中で、最も好きな動物の一つです。
縞模様・全体の雰囲気が実に「かっこいい」です。
ジャイアントパンダ・オカピ・コビトカバに加えて、世界4大珍獣にも数えられることも。。。
■フラミンゴ
動物は何も哺乳類だけではありません。沢山の種類の鳥類も、ここ東山動物園ではみることが出来ます。
9/29、ポートメッセ名古屋で開催された「名古屋ドリームカーショー2008」に行ってきました。
チューニングカー・超高級輸入車の展示、パワー測定大会が開催されていました。
■名古屋ドリームカーショー2008
昨年に引き続き名古屋ドリームカーショーに行ってきました。
昨年も感じたのですが、少々規模が縮小しているような。最近の若者は「車=移動手段」という認識が強く、あまりスポーツカーの類が注目されないからかな?
■レクサス
レクサスのサーキットマシーンです。
ご存知のように、トヨタから長い間、スープラを最後にチューンドのベースカーがでていないので、レクサスがサーキットを走ることになります。少し、寂しい気もしてしまいます。
■パワーチェック フェラーリ
パワーチェックが行われています、結構昔のモデルですが、公証の馬力がほぼ出ているようでした。しかし、フェラーリサウンドは実にすばらしい。
■パワーチェック ドラッグカー
こちらは、ドラッグカー。1000馬力オーバが確実に出力されているらしいですが、測定環境の制約でそこまでは計測できませんでした。が、音と地響きはさすがドラッグカー!
これにて、名古屋ドリームカーショー2008 見学は終了です。